甲状腺疾患


― 甲状腺機能亢進症・甲状腺機能低下症 ―


甲状腺は、ヒトが生きていくためにとても重要なホルモンをつくり、全身に分泌する臓器です。甲状腺ホルモンの異常による病気は、色々と普段と違った症状が現れ、自分でも何が原因かはっきりせず ― なんとなく調子の悪い状態 ― になります。 甲状腺ホルモンは体を頑張らせるために働き、量が多いと、休んでいても常に全力疾走している状態になり、心拍数の上昇や発汗・動悸・イライラが出現し、逆に量が少ないとだるさやむくみの原因となります。
甲状腺の疾患は20代から50代の女性に多く見られる疾患です。いまだに原因がわかっていない部分の多い疾患ですが、バセドウ病や橋本病は甲状腺の自己抗体が原因の自己免疫疾患のひとつです。生活習慣や日頃の出来事で発症する疾患ではありません。



甲状腺疾患でよくみられる症状


甲状腺機能亢進(ホルモンが多い)症状



甲状腺機能亢進(ホルモンが多い)症状
甲状腺機能亢進(ホルモンが多い)症状

・息切れ
・眼が出てくる
・汗が多い
・動悸がする
・イライラする
・微熱が続く
・暑がり
・手足が震える
・体重が減少する
・口が渇く
・髪の毛が抜ける
・排便の回数が増える
・疲れやすさ
・だるさ
・眠れない



甲状腺機能低下(ホルモンが少ない)症状


甲状腺機能低下(ホルモンが少ない)症状
甲状腺機能亢進(ホルモンが多ない)症状

・汗が出にくい
・寒がり
・むくみ(顔 手 足 全身)
・脈が遅い
・便秘
・皮膚がカサカサする
・声のカスレ
・無気力
・疲れやすさ ・だるさ
・記憶力低下
・体重増加する
・髪の毛が抜ける
・筋力低下
・眠い
・動作が鈍い



甲状腺疾患は鑑別の必要な病気です!!

甲状腺疾患は、様々な症状により「自律神経失調症」や「更年期障害者」、だるさや無気力により「うつ病」、動悸息切れにより「心臓病」、体重減少により「癌」、むくみにより「腎臓病」、肝障害が出ることにより「肝臓病」、かゆみにより「蕁麻疹」、 高血糖や尿糖により「糖尿病」、血圧が上昇により「高血圧」、物忘れと活動性低下により「認知症」などの病気にも間違えられやすいため、鑑別が必要です。

甲状腺の診断は主に採血・甲状腺エコーにて診断していきます。
適切な治療を受けることにより、今までのような良い状態を取り戻すことができます。

どうも体の調子が悪い・・・
すっきりしない・・・と感じている方



かのう内科クリニックで、一度採血・甲状腺エコーなど、まずはご相談・検査を受けてください。



  ※クリックすると拡大表示します